よくあるご質問
一般
- 追悼ページに掲載できる画像・動画の形式は何ですか?
画像ファイルは、jpg、svg、gif、png形式、動画ファイルは、mp4形式のファイルを掲載できます。またYoutubeの埋め込み用コードを利用する事も可能です。
- Webページを閲覧する推奨ブラウザは何ですか?
- Windows
Edge、Chrome、Safari、Firefoxの各最新版 - Mac
Chrome、Safari、Firefoxの各最新版 - iOS・Android
Chrome、Safariの各最新版
- Windows
- 作成した追悼ページの公開範囲を制限することは可能ですか?
追悼ページはパスワードでロック(公開を制限)することが可能です。パスワードを知る人だけがページを閲覧できます。
- 作成した追悼ページへのコメントを制限することは可能ですか?
可能です。追悼ページへのコメントはページ作成者の承認を経て掲載されます。
- 追悼ページの掲載は永遠に保証されますか?
永遠に保証する事はできません。
当社のサービスが存続する限りページの掲載は継続致します。- 一人で複数のペットの追悼ページを作成することは可能ですか?
可能です。オプションのデータ量は複数のページでご利用頂けます。
但し、同一ペットの追悼ページを複数作成することは出来ません。- 作成したページがサイト管理者によって削除された場合、オプション購入代金は返金されますか?
削除理由により返金されます。利用規約に反した場合は返金されません。
- 飼っているペットの追悼ページを生前から作成することは可能ですか?
はい、可能です。但しページの公開は亡くなられた場合に限らせて頂きます。